20250321アップ
20250128アップ
20250203アップ
更新なし
20250217更新
20250319更新
20250128更新
20250428アップ
20250304更新
静岡県若年層手話通訳者養成講座
手話コミュニケーションコース・手話通訳者養成コース
手話通訳者をご存知ですか。聞こえてくる日本語の音声を手話で表したり、ろう者が表す手話を音声日本語で
伝えたりする通訳業務を担う人をいいます。全国各地で手話言語条例が制定され、政府会見や気象庁会見にも
手話通訳が付与されるなど、その需要は年々高まっています。さぁ、あなたも手話通訳者を目指してみませんか!
会 場|静岡県総合社会福祉会館(シズウエル)(〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70)
主 催|公益社団法人静岡県聴覚障害者協会
日 程|令和7年 土曜日1限(9:00~10:30)、2限(10:40~12:10)、3限(13:00~14:30)、4限(14:40~16:10)全18日
手話コミュニケーションコースは2~4限・51コマ
手話通訳者養成コースは1~4限・72コマ+講義5日(14回)
コミュコース→5/24, 6/7,21,28, 7/12, 9/6,20,27, 10/4,18,25, 11/29, 12/13, 1/10,24, 2/14,21,28
通訳コース→4/12,26, 5/17,24, 6/28, 7/5,12,19,26, 8/2,9,23, 9/13,20, 10/4,25, 11/1,8
(修了条件は、両コースとも上記日程の80%出席。手話通訳者養成コースは全講義の受講が必須)
目 的|手話コミュニケーションコース 全国手話検定試験2級合格および翌年の手話通訳者養成コース受講
手話通訳者養成コース 手話通訳者全国統一試験合格
対 象|手話コミュニケーションコース 静岡県内在住の18歳以上35歳以下の大学生や社会人
手話通訳者養成コース
下記①②のいずれか
①本講座の手話コミュニケーションコース修了かつ全国手話検定試験2級以上合格者
②静岡県内在住の18歳以上35歳以下の大学生や社会人で
手話奉仕員養成講座(新テキスト)修了者かつ全国手話検定試験2級以上合格者
定 員|各コース先着順20名。(定員に満たない場合は4月1日現在40歳まで受付可能)
受講料|コミュコース無料、手話通訳者養成コース24,000円(学生は12,000円)。
ただし、全国手話検定試験(4級4,400円・2級6,600円)、
全国手話通訳者統一試験(7,000円予定)の受験料は受講生負担。
テキスト代|手話コミュニケーションコース 手話奉仕員養成講座テキスト・クラウド代 6,050円
手話通訳者養成コース 手話通訳者養成講座Ⅰ~Ⅲテキスト代11,220円
受講申込|右記QRコード(Googleフォーム)にてお申し込みください。
問 合 先|公益社団法人静岡県聴覚障害者協会TEL 054-254-6303 office@shizudeaf.com