県手話言語条例

県民向け手話講習会

平成30年3月、静岡県手話言語条例が施行されました。
県では、条例の制定を踏まえ、言語である手話の普及を促進するため、事業者や団体の皆様が、
従業員や会員を対象に開催する手話講習会に、講師を派遣する事業を実施しています。
講師派遣は無料です。是非、開催をご検討ください!
なお、講習会の開催にあたっては新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底をお願いします。

~ポイント1~講師を派遣します!
(公社)静岡県聴覚障害者協会から講師を派遣します。
~ポイント2~講師費用は無料です。
手話講習会の講師謝金や旅費派遣は県が負担します。

手話講習会を開催する事業者・団体へのお願い
・会場の確保
・従業員・職員など参加対象者への周知、参加の促進
 ※従業員・職員以外の方の参加も可能です。
・参加申込のとりまとめ

企業管理者向け研修

静岡県手話言語条例が、平成30年3月に施行されました。
平成18年の国連総会で採択された「障碍者権利条約」で、手話が言語であることが定義され、
我が国は平成26年にこれを批准しました。
また、平成23年の障害者基本法の改正において、言語に手話を含むことが明記されましたが、その社会的認知は進んでいないのが、現状です。
県では、手話を言語として明確に位置付けるとともに、手話の普及を促進することにより、
ろう者を含む誰もが地域の一員として生活できる社会の実現を図るため、静岡県手話言語条例を制定しました。

企業の管理者や研修担当者等を対象とした研修に講師を派遣します。
事業者団体等が行なう、企業の管理者研修担当者を対象とした研修に、(公社)静岡県聴覚障害者協会担当者を講師として派遣します。
講師料、交通費は不要です。
研修内容は、静岡県手話言語条例の趣旨・目的及び聴覚障害者(ろう者)の状況についてです。
耳が聞こえないという障害は外見からはわかりにくく、それが見えない壁となって、生活の様々な場面で障害となります。
この研修では、静岡県手話言語条例の内容や聴覚障害者の現状についてご理解いただき、
聞こえる方と聞こえない方の言語の壁が少しでもなくなることを目的にしています。
なお、研修の開催に当たっては、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底をお願いします。

静岡県手話言語学習動画

静岡県手話言語学習動画ステップ1

静岡県障害福祉課

静岡県手話言語学習動画ステップ2

静岡県障害福祉課

静岡県手話言語条例 関連動画

静岡県手話言語条例【手話言語訳】

静岡県聴覚障害者協会

静岡県上位名字の手話

静岡県内市町の手話

】